arrows Alpha 徹底レビュー記事!
PR

arrows AlphaのSIMスロットの取り出し方!キッチン用品で開きます!

ガジェットコラムスマホ
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
スポンサーリンク

arrows Alpha SIMスロット サムネイル

arrows Alphaの使い方まとめ、その2です。

arrows Alpha、スクリーンショットの方法5選!便利なスクショを紹介
arrows Alpha のスクリーンショットの撮影方法を5選紹介します。すべて標準機能で可能な方法です。

 

arrows AlphaのSIMスロットはnanoSIMのみならずmicroSDカードのセットも行うため、比較的SIMトレイを抜き差しする頻度は高めだと思います。

arrows Alphaを購入していきなりSIMスロットが抜き出せない!と戸惑う人も多そうですので、ここでツールを用いた安全な取り出し方を共有しておきます。

スポンサーリンク

arrows Alpha SIMスロットの出し方

arrows AlphaのSIMトレイはSIMピン不要で、SIMトレイ下のミゾに手の爪を使って抜き出しすることが可能とされています。

arrows Alpha SIMトレイ

arrows Alpha 下側面

SIMトレイ横の穴はマイク穴です、間違ってSIMピンを差さないように注意が必要です。

爪でやるには硬すぎ問題。代用のアイテムはこれ

SNSや口コミ掲示板などで、SIMスロットの取り出しが難しいという意見を少なからず確認しています。

私も手の爪で引き出しを試みましたが、SIMトレイが金属製ゆえにスロットの引き出しが硬く、爪が折れそうになったので断念しています。

そこで筆者が強く推奨するのはパソコン修理などに用いるプラスチック製のピックなどオープナーツールの利用です。

プラスチック製ピック

ピック

専門的なツールを使って、ミゾに引っ掛けてやれば驚くほどあっさりと引き抜くことが可能です。

arrows Alpha SIMスロット 開け方

gif

オープナーツールがなければ…

パソコンの分解などを経験した方であれば、ピックを含むオープナーツール一式を取り揃えてある人もいるかと思いますが、そうでなければ自宅にはないという方がほとんどだと思います。

界隈ではオープナーツールのプラ製ピックは、街の楽器屋さんで販売されているギターピック(1個100円程度)でも代用可能と言われていますが、試していないので保証はしません。

そこでもっと簡単な道具をと色々探ってみたところ、キッチン用品の竹串や木の串の先っぽでも代用できました。筆者は百均で購入した料理用ようじ(竹串もどき)で挑戦しました。

arrows Alpha ようじ

調理用ようじ

爪楊枝は針先の耐久性がないので難しいです。

金属製ツールは非推奨

SIMトレイを同じ金属製のツールであけようとすると、ミゾなどを知らず知らずの内に消耗させたり、傷つける可能性があります。

金属素材を使ってSIMスロットを開けるのはやめたほうがいいと思います。最低でもプラスチック製品や木のもの、爪などを使ったほうが良いです。

 

終わり

arrows AlphaのSIMトレイの開け方についての記事でした。爪ですんなり開けば良いのですが、そうでない人は慎重にツールを選びましょう。

専門的なツールは必ずしも必要ではありませんが、ガジェットをいじるのが好きな人は重宝しますよ。

arrows Alpha、スクリーンショットの方法5選!便利なスクショを紹介
arrows Alpha のスクリーンショットの撮影方法を5選紹介します。すべて標準機能で可能な方法です。
話題のarrows Alphaレビュー!motorola edge 60 proと比較してわかったポイントも
arrows Alphaを自腹でレビューしています。画面の輝度測定やバッテリー持ちのチェック、AnTuTuベンチマーク連続実行の耐久性の確認などが主です。カメラも入念にチェックています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました