新着レビュー「POCO X7 Pro」

Lenovo「Idea Tab」「Tab K11 Gen 2」を発表。2モデルの違い、スペック、性能まとめ

ガジェットニュース

サムネイル

Lenovoから新たに2つのAndroidタブレット「Idea Tab」「Tab K11 Gen 2」が発表されました。いずれも日本向けの型番が公表されており、日本での発売を期待できます。

概要

「Tab K11 Gen 2」「Idea Tab」はともにSoCはMediaTek Dimensity 6300で、ディスプレイ解像度は2560×1600です。2つのタブレットの仕様を見る限りほぼ同一モデルのようです。

中国レノボから発売されたXiaoxia Pad 11に相当します。

性能はローエンド

MediaTek Dimensity 6300の性能はローエンドです。AnTuTu 10スコアは40点程度と報告されています。

日本ではOPPO A3 5Gにも採用されています。

詳細なスペック

日本向け型番のスペックを記述します。

実際に発売されるメモリ構成などは不明です。

基本情報
機種名 Lenovo Idea Tab
Lenovo Tab K11 Gen 2
メーカー Lenovo
発売日 不明
プロセッサー
SoC MediaTek Dimensity 6300
CPU 2x Cortex-A76@2.4GHz
6x Cortex-A55@2.0GHz
GPU Mali-G57 MC2
NPU
メモリ情報
構成 4GB/128GB
8GB/128GB
8GB/256GB
規格 メモリ:LPDDR4X
ストレージ:UFS2.2
外部ストレージ 最大2TBのmicroSDカード
ディスプレイ
画面 11インチ/IPS液晶
2560×1600/16:10/274dpi
72% NTSC
明るさ 500nit
明かりセンサーあり
リフレッシュレート 90Hz
ペン対応 Lenovo Tab Pen
Lenovo Tab Pen Plus
外観
本体素材 メタル
サイズ 254.59 x 166.15 x 6.99 mm
重さ 480±10 g
カラー
Idea Tab:Luna Gray/Polar Blue
Tab K11 Gen 2:Luna Gray
カメラ
メインカメラ 8MP
動画撮影 不明
インカメ 5MP
フラッシュライト なし
バッテリー
容量 7040mAh
充電 20W(10V/2A)
通信機能
ネットワーク Wi-Fi 5 /Bluetooth 5.2
SIM 日本モデルは無し
GPS あり
その他
スピーカー 4スピーカー
Dolby Atmos

3.5mmイヤホンジャックあり
USB USB 2.0
防水
生体認証 顔認証
バイブレーション 日本モデルは無し
サポート
OS Android 15か、それ以上
アップデート保証 不明
付属品
Idea Tab:Lenovo Tab Pen付属モデルあり
Tab K11 Gen 11:ペンなし
アクセサリー フォリオケース
フォリオキーボード

 

外観

外観

  1. 電源ボタン
  2. カードスロット(SIM/microSD)
  3. 音量ボタン
  4. USB-C
  5. イヤホンジャック
  6. キーボード用ポゴピン

 

Idea TabとTab K11 Gen 2の違い

ハードウェアの仕様はほとんど同じです。カラーバリエーション、ペンの有無など販売方式上の違いがあります。

日本モデルでは、Idea Tabはグレーとブルーの2色展開なのに対して、Tab K11 Gen 2はグレーの一色です。またIdea TabにはLenovo Tab Penが付属するモデルが存在しますが、Tab K11 Gen 2は別売りのみです。

2つの色の違い

これらはあくまで公表された型番に基づいた話なので、実際にIdea Tabはペン付属で発売されるのか、そもそも2機種ともに発売されるかはすべて不明です。

良いポイントを抑えている

細かい箇所は色々削れられていますが、高精細なディスプレイ、90Hzのリフレッシュレート、4スピーカー、金属素材など格安タブとは一線を画すアピールポイントが多々あります。

逆に高額なタブレットでも対応しないことが多いmicroSDカードやイヤホンジャック、GPSなどにも対応しています。それによりカーナビやメディア再生など幅広い活用方法が生まれます。

5Gモデルは無し

日本ではとりあえず5G(WWAN)に対応しないようです。海外では対応する場合もあります。それに伴ってバイブレーションもありません。GPSはWi-Fiモデルにも搭載されています。

アクセサリーは充実

Lenovo Tab Pen、Lenovo Tab Pen Plusに対応します。

レノボ・ジャパンではLenovo Tab Pen Plusが単体販売されており、値段は8,800円と純正スタイラスペンにしては手頃です。Lenovo Tab PenはLenovo Tab M11などに付属しており単体では販売されていないようです。
2つのペンの違いは、Tab Penは電池式、Tab Pen PlusはUSB-Cによるバッテリー充電式です。

その他、この機種向けのタブレットキーボードやフォリオケースの発売も予定されているようです。

アクセサリー集

いずれも日本では発売されるか不明です。

期待

最近のレノボはIdea Tab ProやYoga Tab Plusなど高コスパなタブレットを数多く発売しています。
この「Idea Tab」「Tab K11 Gen 2」はセールなどで実売2~3万円であればローエンドタブレットの最適解になりうると思います。期待が膨らみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました