motorola edge 50s pro とedge 60 pro の徹底比較!
PR

え、もう終わり?家電量販店でGalaxy Tab S10 FEの取り扱いが終了する

ガジェットコラムタブレット
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

galaxy tab s10 fe

 

今年4月にサムスンから発売されたばかりの新しいタブレット「Galaxy Tab S10 FE」及び「Galaxy Tab S10 FE+」の販売が続々と終了する事態になっています。

一体どういうことなのでしょか。

大手家電量販店で販売終了に

今までは大手家電量販店の通販サイトで取り扱いされていましたが、同時的に突如として購入できない状態となりました。

7月上旬の時点では普通に販売されていたため、一時的な在庫不足が疑われますがそうでもなさそうな雰囲気もしています。

Galaxy Tab S10 FEの販売ページにてyodobashi.comでは「販売を終了しました」、ビックカメラ.comでは「販売を終了しました(生産完了)」、ジョーシンウェブでは「完売いたしました」と表記されています。エディオンネットショップは「在庫切れ」なので補充される可能性があります。

ビックカメラ.comでは店頭展示からも姿を消しています。

galaxy tab s10 fe biccamera.com

 

一方で未だにGalaxy Tab S9 FEなどは販売されており、S10 FEのみが消えている状態となっています。

現在の販路は?

Samsung.comおよび楽天市場のサムスン公式ストアを除けば、kakaku.comを見る限り現在Galaxy Tab S10 FEを販売している正規取り扱い店はヤマダウェブコムとAmazonのみです。

8月1日に出店を開始した楽天市場のサムスン公式ストアでGalaxy Tabをチェック

販売不振をいうわけでもなさそうで、Amazonでは過去1ヶ月(2025年7月の間)で1000台以上も販売されたと表示されており、人気があることは確かなのでこの販路の縮小は解せない部分が多いです。

galaxy tab s10 fe
Galaxy Tab S10 FE

ヤマダウェブコムは今までGalaxy Tab S9以外を取り扱いしていませんでしたが、Galaxy Tab S9 FEやGalaxy Tab S10シリーズとともにGalaxy Tab S10 FEシリーズの取り扱いが開始されています。(いずれもお取り寄せ状態)

今後の進展

単なる売れすぎによる在庫不足なのか、それとも販路が縮小するのか、いまいちよくわからない状況です。

大手家電量販店ではより新しいGalaxy Tab Active5 Proは取り扱いされているため、Galaxy Tab自体の販路が狭まるわけではなく、Galaxy Tab S10 FEシリーズだけの問題みたいです。

何があったのかはわかりませんが、Galaxy Tab S10 FEは日本国内向けの流通が少ないのかもしれません。新たなGalaxy Tab S11シリーズおよびGalaxy Tab S10 Liteが発売されるという噂が経っており、それに合わせての事情も考えられます。

【最新リーク】Galaxy Tab S11 で判明しているスペックまとめ
Galaxy Tab S11シリーズに関する噂やリーク情報をまとめました。今回はGalaxy Tab S11+が確認されていません。採用されるチップセットはMediaTek Dimensity 9400+です。

量販店での在庫復活はもうなさそうな雰囲気がしているので、少し残念ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました