OPPO Reno13 A(UQ版)レビュー!無難に仕上がった良いスマホ、だけど買うのは待った!
PR

Galaxy S26 シリーズのベンチマークが公開。Snapdragon 8 Elite Gen 2の性能がすごい

ガジェットニューススマホ
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

snapdragon 8 Elite

大手ベンチマークアプリGeekbenchにGalaxy S26 Edgeと思われる「SM-S947U」の型番が与えられたデバイスが登場しました。

堅実なスコア上昇

Snapdragon 8 Elite Gen 2のオーバークロック版(for Galaxy)と思われるプロセッサーを搭載しており、4.74GHzのプライムコアが2基、3.63GHzのパフォーマンスコアが6基という構成になっています。GPUには未発表の型番であるAdreno 840を搭載するようです。

シングルスコアは3393、マルチスコアは11515で、Snapdragon 8 Elite for Galaxyから5%~15%程度のスコア向上で、シングルスコアのスコアが凄まじいです。

galaxy s26 edge geekbench

デバイスはAndroid 16上で実行され、12GBのメモリを搭載しています。

 

S26+は消滅か

今年5月に発表されたばかりのGalaxy S25 Edgeの後継となるモデルがリークされており、リーク情報としては異例の早さですが、以前から噂されているGalaxy S26+は発売されず、より薄く軽量な大画面スマホのGalaxy S26 Edgeに置き換わるという情報にまた一つ信憑性を持たせています。

いずれにしても日本未発売の型番ですが、このSシリーズのラインナップ見直しによりS26からは日本でもGalaxy S26 Edgeの発売が期待できそうです。

 

予想と食い違う面も

Galaxy S26シリーズはメモリが16GBになると確信的な予想が繰り返されていましたが、残念なことにメモリは12GBに留まっています。

近頃のサムスンはメモリスペックの引き上げに消極的なので今回もメモリ12GBが濃厚で、Ultraのストレージ1TBオプションのみ16GBになりそうです。

これだけの高いマルチコアを有しているのにメモリが12GBでとどまるのは少々残念です。

 

終わり

今回リークされた情報ではSnapdragon 8 Elite Gen 2 for Galaxyの驚くべきクロック数が明らかとなりました。もはやパソコン並みです。

CPUはOryon Gen 3 コアだと思われ、たった1年で大きな伸びしろを見せています。

性能が高く向上している一方で、Galaxy S26シリーズではやや残念なメモリ容量も浮き彫りとなっており、まだ確定したわけではありませんが12GBに留まると予測されます。

高性能なメモリとCPUでより快適なSamsung DexなどPCライクな使い道が考えられるので、より高いメモリを期待したいところです。

 

出典

コメント

タイトルとURLをコピーしました