Google Pixel 10シリーズは明日8月21日午前2時ごろに発表すると見られています。(カリフォルニア時間8月20日午前10時)
早速ネット上でフラグシップモデルとなるPixel 10 Pro XLのAnTuTuスコアがリークされましたが、そのスコアに世界中が騒然としています。
低すぎたAnTuTuスコア
いち早く公開されたAnTuTuスコアは想像以上に低く、同時計測されたPixel 9 Pro XLから殆ど進化していません。
当サイトで計測したPixel 9a においてのAnTuTuスコアは120万点を超えていたので、まさかの前モデル未満という厳しい結果です。
Google Tensor G5チップからは製造ファウンドリが台湾TSMCに変更されることで、大きな性能向上を期待されていただけに発売前から落胆の声が上がっています。
CPUスコアは悪くない?
一方で今回、新たにGeekbench 6のリークが登場しており、AnTuTuスコアとは対照的な良い結果となっています。
シングルスコアは2296、マルチスコアは6203点となっており、このシングルスコアはSnapdragon 8 Gen 3 やSnapdragon 8s Gen 4 を凌駕するものになっています。
▼以下は当サイト計測スコアとの比較
SoC | Geekbench 6 CPU |
---|---|
Google Tensor G4 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Snapdragon 8s Gen 4 | |
Google Tensor G5(リーク) | |
Snapdragon 8 Elite | |
前作のPixel 9シリーズに搭載されていたTensor G4 ではSnapdragon 8 Gen 2 にも及びませんでしたが、一気にSnapdragon 8 Gen 3 をも超える勢いとなっています。
それでもSnapdragon 8 Eliteには敵わない結果となっています。
さらに公開されたCPU仕様
さらにGeekbench Browserに掲載された情報によればメモリは16GBで、CPUの構成は次のようになっています。
- 1xプライムコア@3.78GHz
- 5x高性能コア@3.05GHz
- 2x省電力コア@2.25GHz
Tensor G4のプライムコアはCortex-X4でしたが、今回はCortex-X925を採用している可能性が高いです。
またPixel 10 のデータも発見しましたが、CPU構成は同一ですがスコアが落ちておりメモリは12GBでした。Pixel 10 スコア
終わり
AnTuTuベンチマークではかなり遅れを取ったスコアになったものの、CPU性能自体はかなり高いポテンシャルを見せており、発熱制御のためのスロットリングやGPU性能の不振によるものだと判断できます。
CPU性能自体は非常に高く、RAMも大容量の16GBなのでPixel 10シリーズは快適に使えるでしょう。
コメント