Pixel 10 開封レビュー!まさかのAnTuTuスコア100万未満に…でもブラウジングは高速
PR

Galaxy S25 FE 発表。スペック・性能・価格・発売日まとめ

ガジェットニューススマホ
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

galaxy s25 fe

 

9月4日、サムスンはグローバル市場でGalaxy S25 FEを発表しました。

同日Galaxy Tab S11シリーズも発表されました。

 

Galaxy S25 FEは5番目となるGalaxy S25ファミリーのメンバーで、廉価モデルとなります。

詳細な仕様

情報 機種名 Galaxy S25 FE
メーカー Samsung
型番 SM-S731
発売日 2025年9月4日(グローバル)
チップ SoC Samsung Exynos 2400(4nm)
CPU 1x Cortex-X4@3.2GHz
2x Cortex-A720@2.9GHz
3x Cortex-A720@2.6GHz
4x Cortex-A520@1.9GHz
GPU Samsung Xclipse 940
NPU 17K MAC NPU(40TOPS~)
RAM
ROM
構成 8GB/128GB
8GB/256GB
8GB/512GB
規格 メモリ:LPDDR5X
ストレージ:UFS
外部ストレージ
画面 画面 6.7インチ
Dynamic AMOLED 2X
解像度2340×1080@120Hz(可変)
19.5:9 /385dpi
Corning Gorilla Glass Victus+
明るさ ピーク輝度1900nit
外観 本体素材 フレーム:アーマーアルミニウム
サイズ 161.3 x 76.6 x 7.4 mm
重さ 190 g
カラー Icyblue /Jetblack /Navy /White
カメラ メイン 50MP /F1.8 /OIS
Super HDR /オートフォーカス
超広角 12MP /F2.2
望遠 8MP /F2.4 /光学3倍ズーム
インカメ 12MP /F2.2
動画撮影 8K@30fps
4K@120fps / 1080p@240fps
バッテリー 容量 4900 mAh
バッテリーサイクル2000回
充電 45W PPS(超急速充電2.0)
ワイヤレス 15W
通信 ネットワーク Wi-Fi 6E /Bluetooth 5.4
SIM nanoSIM+eSIM
NFC 対応
その他 サウンド ステレオ
USB USB-C 3.2 Gen 1
防水 IP68
生体認証 顔/指紋(画面内)
AI機能 かこって検索、Gemini
Galaxy AI
サポート OS One UI 8 /Android 16
アップデート 2032年9月30日まで
付属品 SIMピン、USB-C to USB-Cケーブル

 

Exynos 2400搭載

搭載するチップはExynos 2400で、これは海外のGalaxy S24シリーズに採用されていた2024年のハイエンドSoCで、Snapdragon 8 Gen 3に迫る性能を記録しています。

Snapdragon 8 Eliteを搭載するGalaxy S25とは1世代型落ちな性能となります。

 

Sシリーズに大きく近づいた本体

従来のFEシリーズとは違い、Sシリーズに近いスタイリッシュで軽量化された筐体になりました。

galaxy s25 fe

ディスプレイの画面占有率では90.19%となり、前モデルのGalaxy S24 FEの87.9%を大きく上回り、狭額縁な細ベゼルを採用していることが伺えます。

また薄さは7.4mmとなり、Galaxy S25+(日本未発売)の7.3mmに近づき、大きくて薄いスマホのポジションに収まっています。

 

バッテリーは進化せず?

Galaxy S25 FEは4,900mAhのバッテリーを搭載しており28時間の動画再生が可能としていますが、Galaxy S24 FE(4,700mAh)の駆動時間と同じです。

またGalaxy S25は4,000mAhで29時間のバッテリー駆動としており、より少ないバッテリーのS25にはむしろ負ける結果となっています。

一方でGalaxyスマホとしては珍しく45W超急速充電に対応しており、これはGalaxy S25を上回っているポイントの一つとなります。

 

価格

アメリカでの販売価格です。

ストレージ 価格
128GB 649.99ドル
256GB 709.99ドル

Galaxy S24 FEと据え置きです。

日本ではGalaxy S24 FE(128GB)が79,800円で提供されましたが、かなり戦略的な価格でした。日本での発売は今のところ不明ですが、もし発売されるのであれば同じ値段を期待したいところです。

 

メモリが残念…

内蔵メモリは8GBのみとなっていて、ここがすごく残念に感じます。S25は799ドルで最高のSoC、メモリ12GBで提供されますが、FEは150ドル安いだけで性能が大きく下がっていてコスパはあまり良く思いません。

メモリ8GBということを踏まえれば、もうちょっと安いほうが…と思わずにはいられません。2032年まで使うことを想定すれば12GBでも厳しそうだと感じますが、8GBは相当厳しいと思います。

他にはS25と比べるとディスプレイ輝度のピーク輝度が2600nitから1900nitまで落ちていたり、保護ガラスのグレードが落ちています。

649ドル(日本円換算で税込み10.5万円)としてはかなり厳しい評価とならざるを得ません。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました