Pixel 9aは高すぎた?フリマ価格では定価より1万円以上安く取引。

ガジェットコラム

Google Pixel 9aは4月に販売されたところです。定価は79800円となり、去年発売の8aの価格「72600円」から10%程度の値上げをし、年々値段上昇を続けるPixel aシリーズ。

Googleストアクレジットによるポイント還元が話題になってからは毎年のように恒例行事となるPixelの転売。

最新作のPixe 9aも案の定…といった具合です。Pixel 9aの販売状況リポートを兼ねて投稿。

特に販売手数料5%で出品できるヤフーフリマでは6万円前半まで下がっています!
 

転売が横行する理由

例えば去年Pixel 8aをGoogleストアの発売キャンペーンで購入した人は今年5月に有効期限が切れる20000円分のGoogleストアクレジットが付与されています。それを使えば59800円で購入できます。

さらに今回のGoogleストア9a発売キャンペーンにてiPhone SE2 64GBが2.5万円で下取りできました。SE2の中古相場が1万円前半なので、差額1〜1.5万円ほどを本体価格から割引できる計算になります。

フリマ転売ヤー達はPixel 8a発売キャンペーンのストアクレジットを使って、SE2を下取りしたと考えれば実質5.0〜5.5万円程度で仕入れています。

それでもストクレ20000円分の消費や手数料、送料を考慮すれば6万円台前半で販売したのでは利益が出ませんが、Pixel 9a発売時はさらにストアクレジット15000円分の還元があったので、実質的にストクレ分と合わせてなんとか利益を出ます。

有効期限の迫ったストアクレジット20000円分を消化して新たなストクレ15000円分を貰い、若干プラスでストアクレジットの現金化ができたことになります。

フリマ相場的は転売ヤーが損しないようになっているのでPixelのブランド力もあり比較的高値を維持してる印象です。

さらに転売への追い風として、Pixel 9シリーズから化粧箱がシールで密封されるようになりました。なので未開封の状態を維持できます。今までのPixelは化粧箱に封がなかったので中古か未使用か見分けにくい状態でした。

 

非公式ショップでも安い

さらにkakaku.comに掲載されているショップではピンク色(Peony)は60,684円で販売されています。その他の色は6.5万円弱、人気色の青(Iris)は6.7万円まで維持しています。ガジェット全般に言えることですが、ピンク系は人気が下がる傾向にありますね。

 

値崩れ間近か

しかし先月末にドコモがirumoへの乗り換えで一括40799円、通信料月額550円のキャンペーンを始めたので値崩れするのも時間の問題です。キャリアが投げ売りすると、これ以上の高値は維持できないと思います。安く買いたい人はirumoへmnpするか、転売ヤーから買い叩くかの2択です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました