OPPO Reno13 A(UQ版)レビュー!無難に仕上がった良いスマホ、だけど買うのは待った!
PR

Galaxy S26シリーズについて判明しているスペックまとめ

ガジェットニューススマホ
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

来年発売されるであろう、Galaxy S26シリーズについての噂からスペックをまとめます。

ラインナップ刷新でS26プラスは廃止に

今までGalaxy Sシリーズでは6.2インチの無印、6.7インチのプラス、そしてウルトラという3モデル展開でしたが、ソフトウェア解析により確認された製品では「Galaxy S26 Pro」「Galaxy S26 Edge」「Galaxy S26 Ultra」の3モデルとなりました。

Galaxy S26 は名称を変更してGalaxy S26 Pro になる?
Galaxy S26シリーズに関する噂が飛び交っています。一番下のグレードモデルは名称が変更されてGalaxy S26 Proになると見られています。またEdgeは正式にSシリーズのローンチラインナップに入るようです。

S26シリーズからはGalaxy S26+は販売されず新たにSシリーズに加わったGalaxy S25 Edgeの後継となるGalaxy S26 Edgeに置き換わるとされています。

Edgeシリーズの特徴はプラスと同じ6.7インチでありながら、5.8mmという薄さに163gという無印と変わらない重量で大型ながらスタイリッシュという今までにないスタイルが売りです。

galaxy s26 edge

一方でカメラがメイン、超広角のデュアルレンズとなるので無印やプラスシリーズからは大幅なスペックダウンとなります。

 

無印はProという名称に変更

一番安いモデルはGalaxy S26ではなく、Galaxy S26 Proになると見られています。単なる名称変更にとどまるわけではなく、画面サイズが6.27インチでバッテリーが4300mAhになるなど既存の無印シリーズよりも変化があるようです。

galaxy s25

Galaxy S26 Proについてはそれ以上のことは判明していませんが、カメラセンサー変更なども噂されており、今までよりもSoC以外のスペックが向上していることは間違いなさそうです。

 

S26 Ultraは据え置きな性能?

まずS26 Ultraはカメラセンサーについて混乱させている状況です。以前はメインカメラがSONYの1/1.1インチの大型センサーに置き換わるという情報がありましたが、現在では今まで採用されていたSamsung製の1/1.3インチのセンサーから変更はないとする情報が有力視されています。

galaxy s25 ultra

また残念なことにRAMは12GBベースから変更はないとされていますが、メモリ帯域についてはS25 Ultraの8.5Gbpsから25%向上した10.7Gbpsとなり大幅な性能向上が見込めるとのことです。

その他、バッテリー容量については5000mAhのままではないかとされています。

 

チップセット

先日のリークではGalaxy S26 Edgeと思われるSM-S947Uという型番でベンチマークが登場しました。

そのリークではSnapdragon 8 Elite Gen 2 for Galaxy を搭載すると見られており、通常のSnapdragon 8 Elite Gen 2 よりもオーバークロックされていると見られるCPUは、4.74GHzの高性能コアが2基、3.63GHzの省電力コアが6基という組み合わせでした。

Geekbench 6 CPUのスコアはシングルが3393、マルチが11515となっておりS25シリーズから5~15%程度の性能向上となっています。

Galaxy S26 シリーズのベンチマークが公開。Snapdragon 8 Elite Gen 2の性能がすごい
Galaxy S26 Edge のスコアがリークされました。Snapdragon 8 Elite Gen 2を搭載すると考えられます。クロック周波数は4.74GHzまで向上しておりもはやPCと変わらない数値になりました。

まとめ

Galaxy Sシリーズでは久々の大きなラインナップ変更となりそうで、特にUltra以外のモデルが大きく変更されることとなりそうです。一方で肝心の性能面についてはSnapdragon 8 Elite Gen 2 for Galaxy、メモリ12GBとなりマイナーチェンジに留まります。

以前より他社製スマホの大きなメモリ・ストレージのスペック引き上げに影響されてベースメモリが16GBになると見られていましたが、未だ12GBに留まる見方となっています。

発売は来年の2月頃だと思われるので、今から変更される可能性はなくもないですが製造時期などを考慮すれば、おおよそこれらのスペックはリークされている情報で固まっていると見られます。

出典:S26Uメモリについて 出典:S26 Proディスプレイサイズについて

コメント

タイトルとURLをコピーしました