OPPO Reno13 A(UQ版)レビュー!無難に仕上がった良いスマホ、だけど買うのは待った!
PR

Libero Flip 5G、まさかのAndroid 15対応に!投げ売りスマホに手厚い保証

ガジェットコラムスマホ
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

ZTE Libero Flip 5G A304ZT

今月8月25日、ワイモバイルの折りたたみスマホZTE Libero Flip 5G A304ZTに向けてAndroid 15のOSバージョンアップデートが配信開始されました。(セキュリティパッチ2025/07/01)

今年の4月にAndroid13からAndroid 14へ更新されたばかりですが、たった4ヶ月でAndroid 15への更新が行われたことは非常に驚きです。

Android 15で何が変わった?

筆者の所有するLibero Flip 5Gにも2日遅れで配信され、無事にAndroid 15(MyOS 15)になりました。

Libero Flip 5G MyOS15

新機能などは見当たらないものの、体感で動作が軽やかになったように思います。

細かいネタですが開発者オプションでなぜか「リフレッシュ レートの表示」(レビューとかで使います)の項目がなかったのですが、Android 15から使えるようになりました。

 

異例の2回アップデート

キャリアスマホではGoogle Pixel や Samsung Galaxy などのグローバルなアップデートポリシーを掲げるメーカー以外では、基本的にアップデート期間は公表されず不明です。

特にソフトバンク・ワイモバイルのスマホはOSバージョンアップデートがSIMフリー版よりも少ないことが常で、1回だけで終わることも多々あります。

中でもワイモバイル契約者向けに機種変更で9,800円という、ありえない破格値で投げ売りされたこのZTE Libero Flip 5Gが意外にも手厚いサポートを受けています。2024年なのにAndroid 13で発売されAndroid 14になったのが発売から1年以上が経過した今年の4月、という変遷をしており、誰しもがこれ以上メジャーOSアップデートは行われないだろうと思っていました。

ちなみにSIMフリー版に当たるNubia Flip 5Gは所持していないため不明ですが、最新アップデート(2025/08/08)においてビルド番号がMyOS13から始まっているため、発売から一度もOSバージョンが更新されていない様子です。

IIJmioではNubia Flip 5Gも端末価格が19,800円となっており投げ売り状態です。売り場へ

 

終わり

もうすでにAndroid 16がリリースされてはいるものの、Android 15を迎えられたことは喜ばしいです。お手頃価格な折りたたみスマホという点で、今からの購入も大いにオススメできます。

楽天市場で相場をチェック

ちなみにAnTuTu総合スコアは65万弱です。一般的な2万円台のスマホよりかは格上です。

Libero Flip 5G AnTuTu総合スコア

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました