Snapdragon 8 Eliteのスペックや性能を当サイトで検証しました。
概要
2024年10月に発表されたクアルコムのフラグシップとなるSoCで、強力なCPU性能、GPU性能、NPU性能で他社製のチップセットを圧倒しています。
従来のQualcomm SoC はARM CPUのCortexシリーズを採用していましたが、EliteシリーズからはQualcommが独自に開発したARMアーキテクチャのOryonと呼ばれるCPUを採用します。
Oryon CPUは2023年10月に登場したWindows向けのSnapdragon Xシリーズにて採用されており、8 EliteのOryon CPU は第2世代に当たります。
一方でSnadpragon 8 Genに命名規則が変更されて以来アーキテクチャがArmv9に移行しましたが、Eliteシリーズは再びArmv8に戻っています。
搭載機種
日本で発売されたSnapdragon 8 Elite搭載機種は次の通りです。
Galaxy S25 | ![]() |
Galaxy S25 Ultra | ![]() |
Galaxy Z Fold7 | ![]() |
Xiaomi 15 | ![]() |
Xiaomi 15 Ultra | ![]() |
Xiaomi POCO F7 Ultra | ![]() |
Xperia 1 VII | 一時販売休止 |
Zenfone 12 Ultra | ![]() |
ROG Phone 9 | ![]() |
ROG Phone 9 Pro Edition | ![]() |
Redmagic 10 Pro | ![]() |
Nubia Z70 Ultra | ![]() |
前モデルではSnapdragon 8 Gen 3 を採用していたGalaxy Z Flip7は、Samsung独自のSoCであるExynos 2500となりました。
仕様
▼判明している範囲です。
Qualcomm Snapdragon 8 Elite | |
---|---|
コードネーム | SM8750 |
製造 | TSMC 3nm |
アーキテクチャ | arm v8 |
リリース | 2024/10 |
性能 | |
CPU | 2x Oryon Prime Gen2@4.32GHz 6x Oryon Performance Gen2@3.53GHz |
GPU | Qualcomm Adreno 830 |
NPU | Qualcomm Hexagon |
接続性 | |
ディスプレイ | 4K@60Hz QHD+@240Hz |
外部ディスプレイ | 8K@30Hz / 1080p@240Hz |
メモリ | 最大24GB LPDDR5X-5300MHz |
ストレージ | UFS 4.0 |
USB | USB 3.1 Gen 2 |
通信 | |
モデム | Snapdragon X80 5G@ダウンロード10Gbps |
ネットワーク | Qualcomm FastConnect 7900 Wi-Fi 7@ダウンロード5.8Gbps Bluetooth 6.0 |
カメラ | |
写真 | 320MP |
動画 | 8K HDR@60fps,4K@120FPS |
Snapdragon 8 Elite for Galaxy(SM8750-AC)はCPUの最大クロック数が4.47GHzとなる上位版です。
ベンチマーク(AnTuTu他)
測定は Xiaomi POCO F7 Ultra(12GB/256GB)で行っています。POCO OS独自のパフォーマンス制御においては、究極モードで測定します。
機種によって多少の前後があることをご理解ください。
AnTuTuベンチマーク
AnTuTu Ver10.5.2で計測。総合ベンチマークスコアは2523704点です。
- CPU:529508
- GPU:1038508
- MEM:535354
- UX :429334
比較 | AnTuTu 10 総合スコア |
---|---|
Snapdragon 8 Gen 1 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Google Tensor G4 | |
Snapdragon 8s Gen 4 | |
Snapdragon 8 Elite |
POCO F7 Ultra のメーカー公称値は280万点でしたが、それには及びませんでした。
AITuTu
AnTuTuベンチマークのAI性能を測定するAITuTu v3.5を測定しました。
比較 | AITUTU |
---|---|
Snapdragon 8 Gen 1 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Snapdragon 8s Gen 4 | |
Snapdragon 8 Elite |
最近追加された AI LMMはまだ実行できる機種が多くないので参考程度です。
Geekbench 6
CPUおよびGPUの性能が測定できるGeekbench 6 の結果です。
比較 | Geekbench 6 CPU |
---|---|
Snapdragon 8 Gen 1 | |
Google Tensor G4 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Snapdragon 8s Gen 4 | |
Snapdragon 8 Elite | |
比較 | Geekbench GPU Vulkan |
---|---|
Snapdragon 8 Gen 1 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Google Tensor G4 | |
Snapdragon 8s Gen 4 | |
Snapdragon 8 Elite |
特にCPUシングルスコアで高い数値を記録しています。
3DMark
グラフィックスコアを測定する定番のベンチマークです。
Android OSのWild LifeはいずれもVulkan APIでのスコアです。低負担版のWild Life Unlimitedと高負荷のWild Life Extreme Unlimitedで計測しています。
比較 | Wild Life Unlimited |
---|---|
Snapdragon 8 Gen 1 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Snapdragon 8s Gen 4 | |
Snapdragon 8 Elite |
比較 | WL Extreme Unlimited |
---|---|
Snapdragon 8 Gen 1 | |
Snapdragon 8 Gen 2 | |
Snapdragon 8 Gen 3 | |
Snapdragon 8 Elite |
かなりの高スコアで、Extremeスコア比で同じくVulkanAPIに限定されますが、Ryzen AI 7 350の内蔵グラフィックRadeon 860Mに迫る性能です。スマホが最新メインストリームのノートに近づいており、進化が凄いです。
(ベンチマークの提供:https://benchmarks.ul.com/)
ブラウザベンチマーク
ブラウザ上のベンチマークです。いずれもChromeバージョン138で実行しました。
Google Octane 2.0
ブラウザベンチマークのGoogle Octane 2.0ではシングルスコア86257点を記録しました。
マルチスコアの計測も可能なGoogle Octane plus ではシングルスコア84501点、マルチスコア424773点でした。
だいたいパソコンのCPUで言えばIntel 12世代に近いです。Snapdragon 8 EliteとしてはGalaxy S25など10万点近くを記録している機種もあるので、やや低いと思います。
その他
AnTuTu HTML5、Speedometer3.1、WebXPRT4、Jetstream2のスコアです。
- AnTuTu HTML5:88178
- Speedometer3.1:21.9
- WebXPRT4:249
- Jetstream2:311.639
まとめ
全体的に性能が大きく向上しており、これからのEliteシリーズに期待が寄せられます。問題点としては発熱が大きいので機種ごとに差があり、スコアが不安定です。
安定して高性能を出せるわけではないことに注意です。
コメント