Pixel 10 開封レビュー!まさかのAnTuTuスコア100万未満に…でもブラウジングは高速
PR

Galaxy Z Flip7 スペック・性能・価格・対応周波数まとめ

ガジェットニューススマホ
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

galaxy z flip7

7月9日、Samsungから新たなFlip型折りたたみスマホGalaxy Z Flip7が発表されました。 日本でもグローバル市場と同時に発表されました。

詳細なスペック

▼判明している範囲です

基本情報
機種名 Galaxy Z Flip7
メーカー Samsung
型番 SIMフリー版:SM-F741Q
ドコモ版:SC-55F
発売日 2025/08/01
プロセッサー
SoC Samsung Exynos 2500(3nm GAA)
CPU 1x Cortex-X925@3.30GHz
2x Cortex-A725@2.74GHz
5x Cortex-A725@2.36GHz
2x Cortex-A520@1.80GHz
GPU Samsung Xclipse950
AMD RDNA3アーキテクチャ
NPU 24K MAC NPU
59TOPS
メモリ情報
構成 12GB/256GB(ブルーシャドウ除く)
12GB/512GB
外部ストレージ 非対応
ディスプレイ
画面 6.9インチ/Dynamic AMOLED 2X
2520×1080 /21:9 /397dp
Corning Gorilla Glass Vistus 2
明るさ ピーク輝度2600nit
リフレッシュレート 1~120Hz
ディスプレイ(背面)
画面 4.1インチ/Super AMOLED
1048×948 /10:9 /345dp
Corning Gorilla Glass Victus 2
明るさ ピーク輝度2600nit
リフレッシュレート 60/120Hz
外観
本体素材 フレーム:Armor Aluminum
サイズ 166.7 x 75.2 x 6.5 mm
折りたたみ時 85.5 x 75.2 x 13.7 mm
重さ 188g
カラー ブルーシャドウ
ジェットブラック
コーラルレッド
ミント(Samsung.com限定)
カメラ
メインカメラ 5000万画素, F値1.8, センサーサイズ1/1.5
2倍ロスレスズーム、デジタル10倍ズーム
超広角カメラ 1200万画素, F値2.2, センサーサイズ1/3.2
動画撮影 4K@30,60fps / FHD@30,60fps
HD@30fps
1440×1440@30fps
インカメ 1000万画素, F値2.2, センサーサイズ1/3.3
動画撮影(インカメ) 4K@30,60fps / FHD@30,60fps
HD@30fps
1440×1440@30fps
バッテリー
容量 4300 mAh
充電 25W PPS
ワイヤレス 対応
通信機能
ネットワーク Wi-Fi 7 / Bluetooth 5.4
SIM nanoSIM x1+eSIM x1 / eSIM x2
おサイフケータイ 対応(背面にFeliCaマークの印字なし)
その他
スピーカー ステレオ
USB USB-C 3.2 Gen 1
防水・耐久 IP48
生体認証 顔/指紋(側面)
サポート
OS One UI 8 / Android 15
アップデート 7回のOSバージョンアップ
7年のセキュリティアップデート
付属品 USB-Cケーブル / SIMピン

 

対応周波数一覧

 Z Flip7 において、n257に対応するのはドコモ版のみです。またソフトバンク及びSIMフリー版は4G B11に対応しないため注意です。

SIMフリー版
5G n1 /n3 /n5 /n28 /n40 /n41 /n66 /n77 /n78 /n79
4G-LTE B1 /B2 /B3 /B4 /B5 /B7 /B8 /B12 /B13 /B18 /B19 /B20 /B21 /B26 /B28 /B38 /B39 /B40 /B41 /B42 /B66

 

ドコモ(国内)
5G n1 /n3 /n28 /n40 /n41 /n77 /n78 /n79 /n257
4G-LTE B1 /B3 /B8 /B11 /B18 /B19 /B21 /B26 /B28 /B41 /B42

 

au(国内)
5G n1 /n3 /n8 /n28 /n40 /n41 /n77 /n78 /n79
4G-LTE B1 /B3 /B8 /B11 /B18 /B19 /B21 /B26 /B28 /B41 /B42

 

ソフトバンク(国内)
5G n1 /n3 /n8 /n28 /n41 /n77 /n78 /n79
4G-LTE B1 /B3 /B8 /B18 /B19 /B21 /B26 /B28 /B41 /B42

 

ディスプレイから生えるカメラレンズ

背面ディスプレイはついに、カメラ部分と境界線のないシームレスとなり、Flip型スマホの到達点を迎えました。

▼まるでディスプレイからカメラが生えているような未来感のあるデバイスです

galaxy z flip7 背面ディスプレイ

またリフレッシュレートは120Hz対応となりました。

 

折りたたみ時の隙間

Galaxy Z Fold7 と同じくArmor FlexHinge が採用され、折りたたみ時には隙間がほぼないです。Galaxy Z Flip6 の閉じた状態では14.9mmでしたが、そこから1.2mm縮めました。

▼しずく型にピッタリ閉じます

armor flexhinge

 

プロセッサーはExynos 2500

6月にサムスンから発表されたExynos 2500プロセッサーを搭載します。Samsungでは初となる3nm GAA半導体が使われたチップセットです。

SamsungからExynos 2500が発表!スペック・搭載スマホまとめ

10コア(デカコア)構成でプライムコアにはCortex-X925を搭載します。

▼Galaxy Z Flip6(Snapdragon 8 Gen 3)からはCPU9%、GPU23%、NPU22%向上したとのことです。

galaxy z flip7 exynos2500

 

▼一方でSnapdragon 8 Elite for Galaxyを搭載するGalaxy Z Fold7の商品ページでは、Galaxy Z Fold6(Snapdragon 8 Gen 3)からはCPU38%、GPU26%、NPU41%向上しているとアピールされています。

galaxy z fold7 snapdragon 8 elite

 

残念ながら性能の上昇率において、Exynos 2500はSnapdragon 8 Elite for Galaxyには敵わないようです。

 

Android 16搭載

一足先にGalaxy Z Fold7と共にOne UI 8を搭載するみたいです。Andoird 16 を搭載して発売するスマホとしては初です。まだGoogle Pixel へのアップデートでしか利用できませんでした。

▼One UI 8 ではカスタマイズが強化され、背面ディスプレイを自分好みにできるようです。

galaxy z flip7 one ui 8

先月日本国内のGalaxy Z Flip6にOne UI 7のアップデートが配信されたばかりですが、Android 15と違ってAndroid 16の配信は早期になりそうです。

 

バッテリー容量の向上

バッテリー容量はシリーズ史上最大の4300mAhとなっており、バッテリー持ちは動画視聴で最大31時間となっています。前モデルのZ Flip6では4000mAhで、動画視聴は23時間だったとしています。

バッテリー容量だけではなく、3nmとなったチップセットExynos 2500の省エネ性も貢献していると思われます。

 

価格・販売日

Samsung.comにて7月17日(土)午前9時から予約が開始され、8月1日(金)に発売です。

発表時点での日本販売価格です。アメリカでは1099ドルからです。

容量 価格
12GB/256GB 164,800円
12GB/512GB 182,900円

また予約特典として45W Battery Pack 20000mAh がプレゼントされます。

Z Flip6 は159,700円からでした。値上げしているものの幅が小さいです。

▼学生・教育関係者向けのSamsung Edicationショップでは45W急速充電器がプレゼントされ、特別価格で購入可能です。

容量 学割価格
12GB/256GB 156,560円
12GB/512GB 173,754円

 

キャリアの価格

au、ソフトバンクはSIMフリー版に近い価格で売り出しです。

容量 ドコモ au ソフトバンク
12GB/256GB 174,790円 165,000円 164,880円
12GB/512GB 194,480円 187,900円*

*512GBはジェットブラックのみです。

ドコモにおいてROM512GB及び、コーラルレッドはオンライン限定色。

auにおいてジェットブラックはオンライン限定色。

ソフトバンクではコーラルレッドの取り扱いは無し。

▼返却プログラムにおける13ヶ月目で返却した場合の支払い総額です。カッコ内はMNP併用。

容量 ドコモ au ソフトバンク
12GB/256GB 85,690円 109,800円
(87,800円)
67,680円
(37,440円)
12GB/512GB 122,100円 124,900円
(102,900円)

ソフトバンクでは乗り換え・新規番号契約で48回払いを選択して、13ヶ月目に機種変更をすれば支払い総額37,440円で済みます。1年間だけこの値段で使えるため、大変お得です。

 

終わり

Zシリーズでは初代以来の衝撃でした。背面ディスプレイも全面となり、デザインに未来を感じさせる出来栄えとなっています。折りたたみ時の隙間が出来る問題も解決して、Flip型スマホとしてはもう完成した感じがします。

Exynos 2500を搭載するのも注目の一つです。正直な感想としてSnapdragon 8 Elite のほうが、性能が良さそうで少し残念でしたが、前モデルのZ Flip6 からは僅かな値上げで済んでいます。

チップセットの実力はまだ未知数なので、性能が楽しみです。

 

なお7月10日よりGalaxy Harajuku、Galaxy Studio Osakaなどで展示するそうです。また7月17日からは秋葉原と梅田のヨドバシカメラで展示されます。早速展示品を見に行ってはいかがでしょうか。

 

Samsung.com公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました