OPPO Reno13 A(UQ版)レビュー!無難に仕上がった良いスマホ、だけど買うのは待った!
PR

30ドル安くなったGalaxy Buds3 FE がグローバル市場でリリースされる。ノイキャンや360オーディオにも対応

ガジェットコラムガジェットニュース
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

galaxy buds3 fe

サムスンから新たなワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds3 FE」がリリースされました。グローバル市場での発表となり、日本での発表は未定です。

昨年2024年7月に登場したGalaxy Buds3 の廉価モデルに当たります。

 

本家よりも良い?なFE

Galaxy Buds3 FEのスペックを本家Galaxy Buds3と比較しながら掲載します。

  Galaxy Buds3 FE Galaxy Buds3
グレー
ブラック
ホワイト
シルバー
重さ イヤホン :5g
充電ケース:41.8g
イヤホン :4.7g
充電ケース:46.5g
スピーカー 1-way 1-way
マイクの数 3基 6基
ノイキャン(ANC) 対応 対応
アンビエントサウンド 対応
360オーディオ 対応 対応
AI翻訳 対応 対応
バッテリー イヤホン :53mAh
充電ケース:515mAh
イヤホン :48mAh
充電ケース:515mAh
通信 Bluetooth5.4 Bluetooth5.4
コーデック AAC,SBC
SSC(Seamless)
AAC,SBC
SSC(Seamless)
SSC-UHQ
防水 IP54 IP57

 

2モデルともGalaxy AIによるリアルタイム翻訳に対応しています。

galaxy buds3 fe

防水等級やマイクの数でスペックダウンしていますが、アンビエントサウンド(周囲の音に合わせて音量を自動調整する機能)に対応するなど本家よりも向上したスペックとなっています。

コーデックは廉価版ながらSamsung Seamless Codec(24bit/48kHz)に対応しており、過去のGalaxy Buds FEはSamsung Scalable Codec止まりでした。

Galaxy Buds3 が対応するSSC-UHQ(24bit/96kHz)への対応可否は不明ですが、現時点で公表されたスペックを見る限り対応していない可能性があります。(いずれもGalaxyスマホとの専用コーデック)

 

向上したバッテリー

本体重量は0.3g重くなりましたが、バッテリー容量は53mAhに増えました。

ANC使用時のバッテリー持ち公表時間は次のようになっています。

  Galaxy Buds3 FE Galaxy Buds3
通話時間 4時間
充電で最大18時間
3.5時間
充電で最大18時間
音楽再生 6時間
充電で最大24時間
5時間
充電で最大24時間

ケースで充電しながら利用した利用時間は変わらないものの、イヤホンの利用時間は向上しているみたいです。

 

価格

アメリカでは149.99ドルで販売がスタートします。前モデルのGalaxy Buds FEは99.99ドルだったので大幅な値上げとなりました。

本家のGalaxy Buds3 が179.99ドル(27,500円)なことを踏まえれば廉価版と言えるほど価格が落ちていません。また日本ではGalaxy Buds3 ホワイトがGalaxy Z Fold7予約のプレゼントキャンペーンで数多く流通しており、現在は7000~8000円台まで値下がっています。

Galaxy Buds3 の相場をチェック

現在のこれが最もコスパが良いので廉価版の存在意義が薄れますが、ホワイトのカラーリングが不人気なようです。。。

 

終わり

廉価版というほど安くはなく、日本市場においてはBuds3が格安で購入できることも相まってあまりコスパが良く感じないというのが本音です。ただ値段にそこまで差がないため、明確な劣化モデルというわけでもなく、オミットされている部分が少なくむしろ改善点もあります。

なのでGalaxy Buds3 シリーズの新しいラインナップといった位置づけです。

海外で発売は9月5日となっていますが日本では現時点で未発表です。

 

販売ページ(アメリカ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました