Pixel 10 開封レビュー!まさかのAnTuTuスコア100万未満に…でもブラウジングは高速
PR

【9月5日】Core Ultra 5 225Hで10万円切り!Lenovoセールお買い得な品まとめ!

お買い得な情報ノートパソコン
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクなどを使用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

Lenovoストアで9月11日までタイムセール中の商品を紹介します。

例年9月は最も安くなる製品もあるぐらいセールが激しい時期ですが、今年も新モデルが6~7月よりも安くなっています。

この機会に買い物しましょう。

おすすめPC

販売価格は9月5日時点です。変更されている可能性がございます。

最新CPUのタブレットPC

IdeaPad 5i 2-in-1 Gen 10 14型Intel

価格:98,901円+レノボリワード4,496ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
14インチ
重さ
1.60 kg
画面
IPS液晶
解像度
1920×1200
チップ
Ultra5 225H
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
 SD
microSDXC
タッチパネル
ペン対応
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 6

最新の高性能プロセッサーIntel Core Ultra 5 225Hを搭載して、スタイラスペンも付属するタブレットPCが10万円切り、そしてポイント還元もありお買い得品となっています。

ペン対応の他にも顔認証、カメラシャッター、急速充電、HDMI、microSDカードリーダー、キーボードバックライトなど機能面が過不足なく揃っており、カスタマイズ可能な構成ではIntel Core Ultra 7 255Hまで選択できたり、Wi-Fi 7カードも選べます。

一方で弱点もあり、パームレスト(キーボード面)がプラ素材で安っぽかったり、ディスプレイが最低限度のクラスだったり、メモリが16GBオンボードで増設不可だったりします。

ですが10万円切りならばCPU性能だけでも元が取れそうな上に、スタイラスペンまで付属している高コスパっぷりなのでイチオシ商品です。

商品ページへ

 

最新のタブレットAI PCがセールに

IdeaPad 5 2-in-1 Gen 10 16型AMD

価格:104,217円+レノボリワード4,737ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
16インチ
重さ
2.0 kg
画面
IPS液晶
解像度
1920×1200
チップ
RyzenAI5 340
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
 SD
microSDXC
タッチパネル
ペン対応
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 6

こちらは先ほど紹介したIdeaPad 5 2-in-1 Gen 10 14型Intelとほぼ同一仕様な16型AMD版で、通常販売価格では14型Intelよりも1万円高いですが、今回のセールでは価格差が5000円になっいてよりお買い得です。

搭載するプロセッサーがRyzen AI 5 340なので、Copilot+PC(AIPC)に対応します。

16型という大画面のタブレットPCは選択肢が少なく貴重で、スタイラスペンを使ってイラストを描くなどの用途に有利です。また16型なのでキーボードにはテンキーも搭載されています。

なお通常の14型AMDはセール対象ではありませんので、これよりも高い109,890円となっています。

商品ページへ

 

Zen4 を搭載したメタルの中堅モデル

IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD

価格:84,898円+レノボリワード3,859ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
14インチ
重さ
1.39 kg
画面
OLED
解像度
1920×1200
チップ
Ryzen5 8645HS
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
 SD
microSDXC
タッチパネル
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 6

7月後半のセール時よりもさらに5000円程度安くなっています。

Zen4となるAMD Ryzen 5 8645HSを搭載した中堅モデルです。ディスプレイは有機ELで、IdeaPadですが材質は天板や底面、パームレスト(キーボード部分)にまでしっかりアルミニウムを利用しているメタルボディ、USB-Cが2つでHDMIやmicroSDカードリーダーまで備えていて過不足ありません。

カスタマイズ可能なセットではRyzen 7 8845HSにもすることができて、その場合は97,251円、さらに32GBメモリへは+17,600円(さらに18%引き)で変更可能で、また+2,200円(さらに18%引き)でWi-Fi 7カード搭載にもできます。

Ryzen 7 が選択可能なカスタマイズモデルを購入

保証が無効になる自己責任で推奨される事項ですが、自分で本体ケースの裏蓋を外してメモリ(DDR5-5600)や2ndストレージ(PCIe 4.0 2280)を増設できます。

性能、ディスプレイ、筐体クオリティ、拡張性、すべてがバランス良く整った製品です。

 

13.3型の軽量ノート

限定台数 IdeaPad Slim 5 Light Gen 10 AMD グレーシャーホワイト

価格:89,892円+レノボリワード4,085ポイント(税抜き5%分)

商品ページへ

大きさ
13.3インチ
重さ
1.15 kg
画面
IPS非光沢
解像度
1920×1200
チップ
Ryzen5 7535HS
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
 SD
microSDXC
タッチパネル
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 6E

7月のセール時よりもレノボリワード付与ポイントが1%から5%に増額されており、よりお買い得です。

13.3インチで1.15kg、充電可能なUSB-CはもちろんのことHDMI端子やmicroSDカードリーダーを搭載したモバイルノートです。

本体は天板、底面、パームレストすべてにアルミニウムと記載されているため、メタルボディだと思われます。カラーはグレーとグレーシャーホワイトの2つがありますが、グレーシャーホワイトは限定台数モデルと記載されているので、売り切れに要注意です。

ディスプレイはIPSですが、400nit、非光沢、sRGB100%となっており高水準です。

商品ページへ

 

型落ちYogaが安く

Yoga 7i 2-in-1 Gen 9 14型Intel

価格:107,371円+レノボリワード4,881ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
14インチ
重さ
1.49 kg
画面
OLED
解像度
1920×1200
チップ
Ultra5 125H
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
USB
Thunderbolt4
タッチパネル
スタイラスペン
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 6E

去年発売のタブレットPCのYoga 7iが11万円切りで、ポイント5%付与となっています。CPUはIntel Core Ultra 5 125Hですが十分高性能です。

最新のCore Ultra 5 225Hを搭載するIdeaPad 5iとは迷うところですが、こちらは陽極酸化サンドブラスト仕上げのアルミニウムを使った質感高いボディ、有機ELディスプレイとなっていて、IdeaPadの安っぽさをカバーしているハイクラスなノートです。

商品ページへ

 

最新Yogaもセール対象

Yoga 7i 2-in-1 Gen 10 14型Intel

価格:170,874円+レノボリワード7,767ポイント

商品ページへ

大きさ
14インチ
重さ
1.40g
画面
OLED@120Hz
解像度
2880×1800
チップ
Ultra5 228V
メモリ
32GB
ストレージ
512GB
Copilot+
USB
左右
タッチパネル
スタイラスペン
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 7

4月に発売された最新のタブレットAI PCです。画面を360度折りたたみできて、スタイラスペンのYogaPenが付属します。

CPUをUltra 7 258Vにアップグレードすると194,931円からとなるのでコスパを考えればUltra 5で妥協するのが良いでしょう。

ディスプレイは有機ELで輝度500nit、リフレッシュレート120Hz、解像度2880×1800、スピーカーは4基搭載、ポートは左右にThunderbolt4が配置されるなど、完全な高級モデル仕様です。

商品ページへ

 

最新のYoga Slimがセール

Yoga Slim 7 Gen 10 14型 AMD

価格:117,711円+レノボポイント5,351ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
14インチ
重さ
1.28 kg
画面
OLED 120Hz
解像度
2880×1800
チップ
RyzenAI5 340
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
USB
USB4
タッチパネル
オプション
生体認証
顔認証
Wi-Fi
Wi-Fi 7

4月に発売したばかりのRyzen AI 5 340搭載のYogaですが、こちらは2in1ではない普通のノートです。

Ryzen AI 5 搭載として見ても安いですが、その上サンドブラスト仕上げのアルミ合金が採用されたスリムで洗礼されたボディで、ディスプレイは高解像度高リフレッシュレートの有機ELでタッチ対応オプションもあります。

 

Ryzen AI 7、メモリ32GB、マルチタッチ対応のプリセットもあり、そちらは154,638円+7,029ポイントで購入可能で、アップグレード代金としては妥当です。

今から利用することを考えれば将来性を見据えて32GBモデルが推奨されます。

商品ページへ

 

型落ちThinkPad X13 でメモリ32GB

【限定モデル】ThinkPad X13 Gen 5:プレミアム

 

価格:153,560円+レノボリワード6,980ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
13.3インチ
重さ
1.13 kg
画面
IPS 300nit
解像度
1920×1200
チップ
Ultra5 125H
メモリ
32GB
ストレージ
256GB
Copilot+
 USB
Thunderbolt4
タッチパネル
オプション
生体認証
顔・指紋
Wi-Fi
Wi-Fi 6E

以前からセールされていましたが、最安のモデルは9月11日をもって販売終了するようです。去年モデルなのでCPUは型落ちですが、メモリはオンボードで32GBのまま特価となっており、ハイスペック志向な人向けです。

ディスプレイは標準でも十分な300nit sRGB100%ですが、オプションでマルチタッチ対応、または400nit 省電力にも変更可能です。その他、顔認証、指紋センサー、キーボードバックライト、などのオプションがありいずれも50%の割引が入ります。

また面白いことにスマートカードリーダーオプションもあり、ICカードを読み取りできます。

商品ページへ

 

最新のRyzen AI 搭載ThinkPad Pシリーズ

【限定特価モデル】ThinkPad P16s Gen 4 AKP

価格:129,910円+レノボリワード5,905ポイント(税抜き5%)

商品ページへ

大きさ
16インチ
重さ
1.71 kg
画面
IPS400nit
解像度
1920×1200
チップ
RyzenAI5 Pro
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
USB
Thunderbolt4
タッチパネル
生体認証
指紋オプション
Wi-Fi
Wi-Fi 7

通常は20万程度の高額なモデルですが、セールで安くなっています。

最新のRyzen AI 5 Pro 340 を搭載するAI PCで、メモリはSODIMMなので将来的には自分で増設することができます。オプションでは+2,200円(さらに53%の割引)でスマートカードリーダーを内蔵できる他、NFCも搭載可能で、ビジネスに特化したPCです。

14インチ版のThinkPad P14s Gen 6 AKP も同じ値段となっていますが、そちらはNFCオプションはありませんでした。

ThinkPad P14s Gen 6 APK

 

Core Ultra 200V で最安級

ThinkPad E14 Gen 7 ILL

価格:134,464円+レノボリワード1,222ポイント(税抜き1%)

商品ページへ

大きさ
14インチ
重さ
1.32 kg
画面
IPS
解像度
1920×1200
チップ
Ultra5 226V
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
Copilot+
USB
Thunderbolt4
タッチパネル
オプション
生体認証
オプション
Wi-Fi
Wi-Fi 7

特にセール対象などになっているわけではありませんが、最近発売された高コスパなノートです。

人気のThinkPad E14シリーズにバッテリー持ちが良いプレミアムなIntel Core Ultra 200Vシリーズ搭載したAI PCです。

 

ディスプレイはマルチタッチや、高解像度な2880×1800リフレッシュレート120Hz対応にも変更可能です。

さらに高スペックなUltra 7 258V/32GB/512GBを選択すれば154,550円からとなりますが、こちらは性能比で最安級なのでオススメできます。

商品ページへ

 

RTX5050搭載のゲーミング

Lenovo LOQ 15AHP10

価格:136,669円+レノボリワード税込み5%分(6,212ポイント)

商品ページへ

大きさ
15.6インチ
重さ
2.4kg
画面
IPS/144Hz
解像度
1920×1080
チップ
Ryzen7 250
メモリ
16GB
ストレージ
512GB
GPU
RTX5050 8GB
 電源
AC 170W
キーボード
テンキー・ライト
生体認証
Wi-Fi
Wi-Fi 6

RTX 5050 Laptop 8GB搭載の高コスパなゲーミングノートパソコンです。CPUのRyzen 7 250 は実質的に2024年リリースのRyzen 7 8840Uのリネームで、一応Ryzen AIも対応しています。W

標準の構成ではUSBマウスが付属していますが、外すこともできて二千円ぐらい安くなります。

GPUは+20,900円(さらに15%の割引)でRTX 5070 Laptop 8GBにも変更可能ですが、VRAMの容量が同じなので5050でも十分な気もします。

商品ページへ

 

終わり

セールは9月11日までとなっている製品が多いです。9月ということもあって他の月よりも安い製品が多く、またとない機会になることも多いです。

お忘れないようご注文を。

Lenovo公式サイトへ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました