10月4日からAmazonプライム感謝祭の先行セールがスタートしています。
一部のXiaomi POCO製品がセールになっているので、セール情報の記録がてら紹介します。(10月4日付け)
恒例のポイントアップキャンペーンも開催されており、エントリーで対象カテゴリを10000円以上購入することでアマゾン期間限定ポイントが6.5%上乗せされます。Prime会員なら最大8%のポイント還元が狙えます。
セールお買い得品
POCO F7 Ultra
Snapdragon 8 Eliteを搭載したPOCOブランドのフラグシップ機であるPOCO F7 Ultraが脅威の75,980円です。通常は99,980円のモデルです。
さらにより上位のメモリ16GB、ストレージ512GBモデルが1万円未満の追加となる85,480円にて購入可能となっています。
これらはスマホ本体の保護ケースや充電器が付属しており、さらに保護フィルムも貼付け済みとなっているので、オールインワンでこの値段は大変オトクです。
カメラは望遠レンズを備えたトリプル構成、OSアップデートのサポート期間は2031年までと長く、メインスマホとして十分使えます。
当サイトのレビューではAnTuTu総合スコアが250万点となり、公称値には及びませんでしたが、十分性能が良く、カメラも多彩で満足できました。
また楽天市場でも同様にセールが行われています。
POCO F7
POCO F7はAnTuTu総合スコア 200万点超えをアピールする、Snapdragon 8s Gen 4を搭載した準フラグシップモデルです。
メモリ12GB、ストレージ256GBで高級感のあるアルミフレームなどを搭載していますが、その価格はセール期間中に約6,000円オフとなり48,980円です。
こちらもPOCO F7 Ultraと同じく、ケースや貼付け済みの保護フィルム、充電器が付属しており、OSアップデートのサポート期間は2031年までと長いです。
充電器や保護ケースなども買う必要がなく、正真正銘の5万円でお釣りが来るスマホです。大変コスパが良いスマホとして各方面では称賛されています。
当サイトでもレビューしましたが、非常に性能が良い上に高級感もあり、その価格設定に驚きました。カメラにこだわりがない人なら満足できる一台です。
楽天市場でもクーポンが発行されており、同様のセールが行われています。
Xiaomi POCO X7 Proも
POCO X7 Proはさらに安いスマホとして登場しており、今回のセールでは39,980円となっています。
こちらも高性能なMediaTek Dimensity 8400 Ultraを搭載しており、AnTuTu総合スコアが優秀で160万点を超えていました。
定番のコスパスマホでしたが、現在では上で紹介したPOCO F7のほうが満足度が高いと思っています。
POCO X7 ProはAnTuTuスコアこそ優秀な一方で、同じスコア帯のスナドラに比べるとCPU性能がやや低めで、スコアほどの満足感はなかったというのが本音です。
楽天市場でも10月4日9時より同様のセール値段で提供されます。
Xiaomi Padも安く
Xiaomi Pad 7は今年3月に登場した高性能タブレットですが、通常価格の54,980円から1万円オフの44,980円にて購入可能です。
また上位モデルでSnapdragon 8s Gen 3 を搭載したXiaomi Pad 7 Proでも約10,000円オフの56,981円(カラー:グレー)となっています。
こちらは楽天市場では同様の価格ではありません。
Xiaomi Pad mini など今年9月に新たなタブレットが多数登場しましたが、今のところいずれもセール対象にはなっていません。
終わり
お買い得なXiaomi製品を紹介しました。
あくまでも先行セールスタートした10月4日付けの情報なので、ご留意ください。
コメント