本日2025年5月13日、Samsungはグローバル市場で「Galaxy S25 Edge」を発表しました。
日本での発売は今のところ未定です。続報を待ちましょう。
いち早く先に発表された海外からの情報をお届けします。
新たなコンセプト「薄いスマホ」
Galaxy S25シリーズの新たなラインナップで、基本性能は同じですがコンセプトは「デカい・薄い・軽い」です。6.7インチの大型ディスプレイをわずか薄さ5.8mmのボディに搭載し、重さはたったの163gと超軽量を実現しています。このサイズなら200g程度でも普通です。
驚異的な薄型、軽量、大型スマホで、いまだかつてここまで軽量で薄いスマホはありません。薄さ5.8mmは薄型タブレットとして有名なGalaxy Tab S9+並みです。薄型タブレット並みの薄さをスマホで実現するのは凄いです。
スペック
基本的なスペックはGalaxy S25+と似ています。カメラやサイズ、バッテリー容量などに違いがあります。
Galaxy S25 Edgeのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon 8 Elite for Galaxy |
メモリ | 12GB/256GB 12GB/512GB |
AnTuTu | AnTuTu ver 10スコア:約250万点 |
ディスプレイ | Dynamic AMOLED 2X 6.7インチ/3120×1440/1-120Hz Corning Gorilla Glass Ceramic 2 |
カメラ | メイン:200MP, 1/1.56, 光学手ブレ補正 超広角:12MP 動画撮影:8K@30fps/4K@120fps/1080p@240fps |
インカメ | 12MP,1/3.2 動画撮影:4K@60fps |
本体素材 | チタンフレーム 背面:ガラス |
バッテリー | 3900mAh 25W/PPS急速充電 |
サイズ | 158.2 x 75.6 x 5.8 mm |
重さ | 163 g |
ネットワーク | Wi-Fi 7 |
防水 | IP68 |
外部ストレージ | – |
OS | One UI 7/Android 15 |
アップデート | 7年間のメジャーアップデート |
カメラは二眼に
望遠がなくなる
Galaxy S25やGalaxy S25+など近年のSシリーズは「メイン」「超広角」「望遠」の三眼カメラ構成でしたが、今回発表されたGalaxy S25 Edgeは「メイン」「超広角」の二眼構成です。軽量化のためカメラが減ったと推測されます。
メイン画素数は向上した理由
その関係でメインカメラの画素数は200MPに向上しています。メインカメラの切り抜きで擬似的に光学ズームを実現するクロップズーム性能の向上を図ったと思われます。Ultra並みの値段ですが、カメラ性能は値段の割にはあまり期待できなさそうです。
バッテリーはこれで大丈夫か?
たったの3900mAh
バッテリー容量はとても少ないことに3900mAhとなっています。Snapdragon 8 Eliteを搭載した他社のスマホは最低でも5000mAhを積んでいるので、Galaxy S25 Edgeはバッテリーが非常に少ないスマホです。軽量化や薄型化のために減ったと推測されます。
Galaxy S25よりバッテリー持ちが悪そう
Galaxy S25 4000mAhよりも更に少ない数値です。
画面は6.7インチで解像度はQHD+(3120×1440)もあります。そのためバッテリーのさらなる消費が予測されます。Galaxy S25のように6.2インチ2340×1080と控えめな数値ならまだ安心できたのですが。
1日持つは本当か?
Samsungは1日使えるバッテリー時間をアピールしていますが、果たしてどうでしょうか。Galaxy S25 よりも低いバッテリーライフでも何ら驚きません。またバッテリー容量が少ないためか急速充電は25W止まりです。
日本では厳しい値段
アメリカでは256GBが1099ドル、512GBが1219ドルとなっています。予約で512GBの値段が256GBと同じ1099ドルで購入できるキャンペーンをしています。
Ultraと価格差がほぼない
Galaxy S25 Ultraが1299ドルからなので値段的には200ドル差です。Galaxy S25+は999ドルからでした。日本円だとGalaxy S25 Edgeは18万円弱です。Ultraとほとんど変わりません。
これを日本で発売しても購入者がどれだけいるのか…という厳しい価格となっています。スマホ業界の新たな潮流である「薄型スマホ」ブームに乗りたい人は買うでしょうが、単純にスマホが欲しい人はGalaxy S25 Ultraが競合しそうです。
実際にサムスンジャパンはGalaxy S+シリーズはGalaxy S21+を最後に日本では発売していません。ウルトラとの差別化が難しいためだとされています。そのような事情を考慮すれば日本での発売が見送られても不思議ではありません。
まとめ
新たな時代「薄型スマホブーム」の幕開けです。これを皮切りに他社も追従するでしょう。AppleもSamsungの後を追って薄型iPhoneを開発中と言われています。
薄いタブレットと同等クラスの薄さ、大型なのに驚異的な軽量さ、とびっくりさせられるサイズ感です。実物を手に持つとモックと勘違いしそうです。大画面のスマホを好む人にとって軽量なスマホを望むなら唯一無二な選択肢となります。また小型を好む人でも手が出しやすいと思います。
実際に発売されればハマる人が続出しそうな、そんなサイズ感です。反面、サイズ以外のスペックは犠牲となった感じが否めません。性能的にはあらゆる角度から見てGalaxy S25+と同等以下です。世界的にはどちらを選ぶ評価となるのか今後の動向に注目です。
コメント