Amazonプライムデーでお買い得なスマホ・タブレット
PR

Snapdragon 8s Gen 4 性能の検証・スペックまとめ

Androidレビュー
記事内に広告・Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs252787/mobasai.com/public_html/wp-includes/media.php on line 3654

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs252787/mobasai.com/public_html/wp-includes/media.php on line 3654

poco f7 サムネイル

 

Snapdragon 8s Gen 4のスペックや性能を当サイトで検証しました。

概要

2025年6月にXiaomi POCO F7 と共に発表された準ハイエンドのSoCです。

CPUはオールビッグコア構成となっており、省電力コアのCortex-A520が採用されずに、1基のCortex-X4と7基のCortex-A720で構成されます。

名称はSnapdragon 8 Gen 4の廉価版となる命名規則ですが、実際に8 Gen 4は存在していません。

Snapdragon 8 Elite が一応8 Gen 4に当たりますが、Eliteシリーズは新たなQualcomm独自のOryon CPUが採用されているのに対して、Snapdragon 8s Gen 4は従来どおりのARM製CPUとなっています。

なので実はSnapdragon 8s Gen 4はSnapdragon 8 Gen 3 に近いです。

搭載機種

日本で発売されたSnapdragon 8s Gen 4搭載機種は次の通りです。

  • 2025年
    POCO F7(Xiaomi)
    Nothing Phone (3)(Nothing)


POCO F7 発売記念で割引中です

仕様

▼判明している範囲です。

Qualcomm Snapdragon 8s Gen 4 Mobile Platform
コードネーム SM8735
製造 TSMC 4nm
アーキテクチャ arm v9
リリース 2025/06
性能
CPU 1x Cortex-X4@3.2GHz
3x Cortex-A720@3.0GHz
2x Cortex-A720@2.8GHz
2x Cortex-A720@2.0GHz
GPU Qualcomm Adreno 825
NPU Qualcomm Hexagon
接続性
ディスプレイ WQHD+@144Hz
外部ディスプレイ 4K@60Hz
メモリ 最大24GB
LPDDR5X-4800MHz
ストレージ UFS 4.0
USB USB 3.1 Gen 2
通信
モデム Snapdragon 5G@最大下り4.3Gbps
ネットワーク Qualcomm FastConnect
Wi-Fi 7@最大下り5.8Gbps
Bluetooth 6.0
カメラ
写真 108MP
動画 4K@60FPS

 

ベンチマーク(AnTuTu他)

測定は Xiaomi POCO F7 で行っています。Xiaomi独自のパフォーマンス制御においては、究極モードで測定します。

poco f7 撮影写真

 

機種によって多少の前後があることをご理解ください。

 

AnTuTuベンチマーク

AnTuTu Ver10.5.0で計測。総合ベンチマークスコアは2028515点です。

  • CPU:446928
  • GPU:860926
  • MEM:398186
  • UX :322475

より高速なUFS4.1ストレージを搭載するため、MEMなどのスコアは底上げされていると思われます。メーカー公称値の208万点には及びませでしたが、それに近いスコアが出ています。

▼3Dテストの動作はこんな感じでした。

AITuTu

AnTuTuベンチマークのAI性能を測定するAITuTu v3.5.6を測定しました。

7月10日現在、AITuTuで測定することができませんでした。対応を待ちます。

 

CPUベンチマーク

ブラウザベンチマークのGoogle Octane 2.0ではシングルスコア68524点を記録しました。

▼Chrome 137で計測

snapdragon 8s gen4 google octane 2.0

マルチスコアの計測も可能なGoogle Octane plus ではシングルスコア68967点、マルチスコア431270点でした。

CPUシングル性能はSnapdragon 8 Gen 2 に迫る性能です。Snapdragon 8シリーズらしい高いシングル性能でした。

オクタンベンチマークのグラフ

 

PCで言えば、シングルマルチ共にインテル11世代(Tiger Lake)を超えています。

▼core i5-11300Hのテストと比較

octane 2.0 Plus intel core i5 11300H

*筆者が過去に使用していたSurfaceで計測した結果です。

 

まとめ

はじめに発表された搭載端末のPOCO F7では、日本では5万円未満で購入できて、値段が非常に安かったです。入手可能な値段を考慮すれば、現在最高にコスパが良いチップです。同価格帯のチップと比べると頭が1つも2つも抜けています。


POCO F7 発売記念で割引中です

またAnTuTu総合スコアが高いだけでなく、CPUシングルスコア性能も高めで、実際のブラウジングテストでも高めのスコアを記録しました。

ここが同じミドルハイでも、MediaTekの8000シリーズとの違いです。実際に使ってガッカリさせられることはないでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました