LenovoはゲーミングPCブランドのLegionシリーズの新たなラインナップLegion Pro 5 16AFR10を発表しました。
日本国内での販売は開始されてませんが、日本市場向けの型番は公表されており、いずれはLegion Pro 5 Gen 10 16型AMDなどの名称で販売されると思われます。
詳細な仕様
現時点で判明している仕様です。
基本情報 |
|
---|---|
機種名 | Legion Pro 5 16AFR10 |
メーカー | Lenovo |
型番 | 83F2001SJP(日本向け) |
プロセッサー |
|
チップセット | Ryzen 9 9955HX Zen5@16コア32スレッド |
CPU | Zen5@16コア32スレッド |
iGPU | Radeon 610M RDNA2@2CU |
NPU | – |
dGPU | RTX 5070 Laptop(115W) |
8GB GDDR7 | |
798 AI TOPS | |
メモリ | |
メモリ構成 | メモリ:2x 16GB(32GB) ストレージ:1TB(PCIe 4.0 2280) |
ストレージ情報 | メインスロット:PCIe 4.0 2280 最大1TB 空きスロット:PCIe 4.0 2242 最大1TB |
メモリ情報 | スロット:SO-DIMM DDR5-5600 最大32GB 増設・交換可能 |
外観 |
|
ディスプレイ | 16インチ OLED DisplayHDR TrueBlack 1000 解像度2560×1600@165Hz 500nit /ピーク輝度1100nit |
タッチパネル | – |
重さ | 2.3 kg |
サイズ | 364.38 x 268.06 x 21.69-25.95 mm |
カラー | エクリプスブラック |
素材 | 天板:アルミニウム 底面:ブラスチック |
ポート |
|
右側 | RJ-45(有線LAN) 2x USB-A 5Gbps イヤホンジャック |
左側 | 電源ボタン HDMI@8K60Hz USB-C 10Gbps(PD65-100W,DP2.1) USB-C 10Gbps(DP2.1) USB-A 10Gbps(常時利用可能) |
機能 |
|
生体認証 | – |
Webカメラ | 5.0MP |
カメラシャッター | 電動式シャッター |
キーボード | 日本語配列 テンキー 24-Zone RGBバックライト |
スピーカー | 2W x2 /HARMAN |
ネットワーク | Wi-Fi 7/Bluetooth5.4 |
電源 |
|
バッテリー | 80 Wh |
駆動時間 | 公称値4.7時間 |
アダプター | 245W |
AMDモデル
現行で国内販売されているLegionはインテルモデルのみですが、順当に発売されればAMDも利用可能となります。
選択肢はゲーミング向けの末尾HXシリーズの最高峰クラスとなる、Ryzen 9 9955HXのみとなっています。
すでに売り出し中のインテルモデルではCore Ultra 7 255HX/16GB/512GB/5060の構成で260,040円からとなっています。
日本向けモデルでの構成はRyzen 9/32GB/1TB/5070となっており、同じ Ultra 9 275HX/32GB/512GB/5070の構成では約32万円からで、売り出しの価格はこれぐらいになる可能性が高いです。
終わり
すでにインテルモデルが発売されているLegion Pro 5シリーズに、AMDが追加されることが判明したという内容でした。
RTX 5070 Laptopで性能に期待できるものの、VRAM 8GBなのが少々残念…な感じもしますが、それ以上を求めるならばLegion Pro 7へといった感じでしょうか。
発売を待ちましょう。
コメント