今月17日、AMDから正式に新たなチップセットRyzen AI 5 330が発表されました。Krachan Pointと呼ばれる省エネ向けのZen5 CPU搭載チップセットです。
以前から性能がリークされていた通りの仕様となりました。

仕様
AMDは「日常使いに最適な高い応答性のAI対応プロセッサー」としており、Copilot+PCに対応するAI搭載プロセッサーのRyzen AI 300シリーズにおける末っ子にあたる廉価モデルに位置づけられます。
ざっくり言えば、CPU→4コア・GPU→2コア・NPU→50TOPSというAI性能に重きを置いたエントリーチップセットです。
コードネーム | Krackan Point |
---|---|
CPU | TSMC 4nm |
TDP:15-28W | |
1x Zen 5 @2-4.5GHz 3x Zen 5c @2-3.4GHz |
|
L2キャッシュ:4MB L3キャッシュ:8MB |
|
GPU | Radeon 820M 2CU@2800MHz |
NPU | Ryzen AI@50TOPS |
Ryzen 5 は誇大な表記
すでに市場へ出回っているメインストリーム向けの「Ryzen AI 5 340」と、仕様が大きく異なっています。
同じRyzen AI 5でありながらCPU・GPUのコア数が違っていて、Ryzen AI 5 330はワンランク下のRyzen 3 の存在を思わせる構成となっています。
プロセッサー | CPU構成 | GPU | NPU |
---|---|---|---|
Ryzen AI 5 330 | 1x Zen 5 @2-4.8GHz 3x Zen5c @2-3.4GHz |
Radeon 820M | 50TOPS |
L2キャッシュ:4MB L3キャッシュ:8MB |
2CU@2800MHz | ||
Ryzen AI 5 340 | 3x Zen5 @ 2-4.8GHz 3x Zen5c @2-3.4GHz |
Radeon 840M | 50TOPS |
L2キャッシュ:6MB L3キャッシュ:16MB |
4CU@2900MHz |
かろうじてNPUが同じ性能で、50TOPSに達していることぐらいしかRyzen AI 5 330を評価できる点がありません。
Ryzen 5 なのに 4コア2CUだったメンドシーノ「Ryzen 5 7520U」を彷彿とさせます。
終わり
Ryzen AI 5 330 は より低価格なAI PCで、Zen5 CPUのプロセッサーという点で期待されています。
現状Ryzen AI 300シリーズで最も安価なRyzen AI 5 340 を搭載したノートPCは10万円オーバーが常態化しており、本来の6~8万円の価格帯ではRyzen 8000のリネーム Ryzen 200シリーズが埋めています。
このRyzen AI 5 330の登場で、いよいよ普及価格帯にZen5+Ryzen AIが降りてくることが期待できますが、CPUコア数やGPUコア数が大幅に削減されているため、性能ダウンまで視野に入ります。
コメント